今日は、蒸籠を買いました。
すでに、2段重ねの18センチサイズのはもっているのですが、15センチサイズの小ぶりの蒸籠を買いました。
***
妊娠前より、愛飲しているルイボスティ。
これが熱湯を注ぐだけよりは2~30分煮出した方が有効成分がたっぷり抽出されるときき、この2カ月くらいは、やかんで煮出して飲んでいます。
お湯はティファールの電気ポットを使い始めてからその便利さに感激し、ガスで沸かすことはなくなったのですが、お茶のためにしまい込んでいたやかんが再登場しました。
ティファール以前に愛用していた、柳宋理のやかんです。
やかんを出しっぱなしにしたまま、隣のコンロで煮炊きや炒めものをしたために、かなり汚れが付いていたのをクレンザーなどで何とか磨き(ステンレス焼けはとれなかったものの)とりあえずキレイにして使い始めました。
で、ある時ふと思ってしまったのですわ、この蒸気、もったいないなあ~って。
便利グッズで、炊飯器の蒸気で蒸し料理をする道具がありますよね、あれと同じ発想です。
お茶を2~30分グラグラと沸かすのだったら、その水蒸気を使わなくちゃ損! と思っちゃったのです。
以前から持っていた18センチのモノをのっけてみたら、取っ手を倒せば乗っかるものの、ぴったりはまらないから、湯気は逃げるし、安定感がない。(そりゃそうだ) 『ためしてガッテン』でやっていた、【低温蒸し】には向いているだろうけど、なんだか見た目がイヤ。
で、やかんのふたの部分を測ったところ14センチだったので、15センチの蒸籠ならピタッとはまるだろうと、買ってきたのでした。 思った通り、誂えたようにピタッとはまりました。
蓋、本体2段で、1890円ナリ。
***
これまで朝の日課として、ルイボスティを1.8リットル(出来上がりが1.5リットル)煮出して作るということをやっていましたが、それに「金時芋を蒸して食べる」が追加です。
どうしても妊婦はお通じがよろしくなくて、食べたいのに食べれず苦しくて、便秘解消のためにお芋さんを食べることに。18センチ蒸籠では鍋まで出さないといけないので面倒でしたが、お茶の煮出しと一緒に蒸すなら日課にできます。
便秘解消にサツマイモがいいとはよく聞きますが、効果を上げるためには皮ごとたべるのがオススメらしい。焼くと皮が焦げるから食べれないけど、蒸す前にたわしでキレイに洗って蒸せば皮ごといけます。
今は、金時芋(小ぶりで黄色くて甘~い)にはまっていますが(箱買いしたのだ!) 、今日は15センチ蒸籠デビューですので『インカのめざめ』も蒸してみました。これまた黄色くて甘味が強いいジャガイモです。 ウマウマです。
私の妊婦食生活は、ほっておくとインスタントやジャンクフードに走ってしまうので(メンドクサイから)、形から入ることで、少しは体にいいものを摂取するように心がけようしています。
小さい。
やかんに乗っけてみた。
できた。
今日のランチは、期間限定復活の「チキンタツタ」。
あまりの人気で材料がなくなり、明日(10日)までになったそうな。
好きな人はいそげ~!!!
ポチッと応援クリック、お願いします。
↓↓
にほんブログ村 ←ケータイは文字をクリック
にほんブログ村 ←ケータイは文字をクリック
| 固定リンク
「5)妊娠中期 (5ヶ月目)」カテゴリの記事
- 本日の甘いものは 栗入りおはぎ。(2009.10.15)
- 今、実家で、母子手帳を見てるよ (≧∇≦)(2009.10.02)
- 台風18号 と 水天宮 と 子宝ダニッシュ(2009.10.08)
- 緊急事態 太郎ちゃん!(2009.10.03)
- 太郎が逝った(2009.10.03)
コメント
いいアイデアですね。
わが家も、柳宗理のやかんを愛用しています。
早速、まねっこしちゃおうかしら。
投稿: takpaco | 2009年10月 9日 (金) 20時12分
賢いですね!なるほど〜☆
そういえば、前に働いていた職場の天下り爺さんが、禁煙室からもれるタバコの煙がもったいないからこの煙を何かに有効に使えないものか…毎日それを考えるために出勤してた爺さんを思い出しましたw
きらきらさんのように、役立つアイデアのほうがいいなぁ(^_^)
投稿: ★ぴょんぴょん★ | 2009年10月10日 (土) 08時26分
旨そうだ

煮出し派の私のヤカンをチェックしてみたら、笛吹ケトルだから水蒸気がいいところに出ないし、ヤカンの取っ手が真上に固定されてて邪魔だしで、全然ダメでした
写真付きブログが新鮮だわ〜
投稿: ルミコ | 2009年10月10日 (土) 10時31分
あはは。
。
ヤカンのセイロが乗ってる図、うけるー!
投稿: sachi | 2009年10月10日 (土) 15時55分
ええ、是非やってみてくださーい
ちょうど15センチの蒸籠がピタッとはまります。気持ちいいくらいです。あ、やかんのふたは外してね。
今日はねえ、ニンジンとホウレンソウを蒸して食べました。2段使いです。下の段にニンジン。時間差で上の段にホウレンソウをいれて。ほんのりルイボス風味ですよ(^_^;)
やかんの取っ手が倒れないとちょっと無理ですね~(^_^;) でも、いいアイデアでしょ?
ホントは中期に入ってから写真も色々とUPしていくぞと思っていたけど、太郎のことがあって、なかなか実現しませんでした。少しずつでも気分を盛り上げていきたいと思います。
いやいや、実物をみると、もっとウケルよ~
投稿: きらきら | 2009年10月13日 (火) 21時00分